撮影記
今日は1月15日で小正月です。かつては小正月に行われていた元服の儀に由来した「成人の日」で祝日でしたが、今はハッピーマンデーで3連休になるように1月の第2月曜日に移動してるので、今年は先週の月曜日が成人の日でした。祝日にはきちんとした由来があるので、…
今日の名古屋は午前中は曇りでしたが、午後からは雨が降り出しましたね。自宅マンションは大規模修繕中なのでお洗濯は休工日の日曜、祝日しか出来ないので、午後から雨が降るのは承知の上でお洗濯しましたけど、雨の降り出しが早かったので、生乾きのまま取り込ん…
今日の名古屋市の最高気温は31.2℃で昨日の34℃よりは低いですけど、9月半ばとは思えない暑さでしたね。 そんな今日の気温とは何の関係もないですが、今日は久しぶりの過去鉄で、1982年の東京をお届けしましょうか。 例によって写真とネガスキャンの混合で、写真も酷…
今日の名古屋は良い天気でしたけど、風が強かったですね。 そんな今日の天気の話しもそこそこに一昨日のブログhttps://okinawa-rail.hatenablog.jp/entry/2022/03/22/235800の続きにいきますよ。 毎年の事ですが、写真とネガスキャンの混合なので、色と画質に纏ま…
今日は朝から良い天気でしたね。 寒かったけど。 昨日は東海地方でも大雪で、名古屋では車の上に薄らと積もる程度でしたが、関ケ原では観測史上最大の91センチの大雪になったそうです。これは西風だったらで、風向きが北西だったら名古屋でも20センチを越すような…
今日の名古屋は午前中は晴れてましたが、午後は雲が多くなってきましたねぇ。 そんな天気の話しもそこそこに、さくさくっと本題に行きますよ。 一昨日のブログで大宮駅と川口駅の間に中央西線の古虎渓駅や名鉄ナゴヤ球場前駅で撮影したカットがあった…なんて事…
今日は前置きなしで、昨日https://okinawa-rail.hatenablog.jp/entry/2022/02/01/213946の続きです。 長いのでさくさくっと行きますよぉ。 先ずは撮影場所の川口駅についてざっくりと説明しましょう。 川口駅は鋳物の街、埼玉県川口市にある京浜東北線の駅で、大宮…
今日の名古屋は午前中は良い天気でしたが、午後から曇りがちになりましたね。 そんな天気の話しもそこそこに今日は以前から予告してた「過去鉄、1985年東北本線」をお届けしましょう。 何やら壮大なタイトルが付いてるので、東北本線を全線走破したようにも思えま…
今日の名古屋市の最高気温は7.2℃で、相変わらず寒かったですね。それはともかく、今日は鉄道ブログですが、今日の日付が1月19日で、数字の並びから国鉄119系の日なので(笑)、過去鉄119系の日をお送りしましょう。毎度の事ですが、写真とネガスキャンの混合なので、色…
今日の名古屋は14.2℃と1月としては暖かったですね。1991年の1月も暖かったようで、1月2日にはなんと15.2℃を記録してますgoo天気よりそんな暖かった4日後の6日には一転して名古屋は大雪になってます。この雪の中で列車を撮影してるので、今日は「過去鉄、1991年大…
お正月3日です。 今日でお正月休みも終わりで、今年も新型コロナウイルス感染予防対策で何処にも行かずにお家に引きこもってました。 まぁ新型コロナウイルス関係なく何処にも行かないんですねけどね(笑) こんなデブ…違う、出不精な私ですけど、一度だけお正月…
今日の名古屋は曇りがちの天気で、昨日と同じでちょっと蒸しってましたねぇ。 そんな天気の話しもそこそこに昨日の続きでマリンジャンボ撮影記です。 マリンジャンボはそのデザインから大好評でしたが、機種がB747-400Dで、日本の国内線用にアレンジされてるとは…
今日の名古屋の最高気温は27.4℃でしたが、ちょっと蒸しってましたね。 そんな天気の話しもそこそこに今日は特別企画「全日空マリンジャンボ」撮影記をお届けしましょう。 先ずはマリンジャンボについてざっと説明しましょう。マリンジャンボは全日空の搭乗客が累…