気ままに、思いつくままに。

視聴したアニメの感想を気ままに書き綴ってるアニメブログでしたが、最近は鉄道や夕焼けの話題ばかりです。

木曜日 EF64-77号機

今日は北風が冷たかったですねぇ。
この冷たい北風は濃尾平野では 伊吹おろし と呼ばれています。

その 伊吹おろし が吹き付ける稲沢市の愛知機関区の片隅にある解体線に、国鉄最後のお召し列車牽引機のEF64-77号機が入ってしまいました。


この77号機は76年1月に製造されて甲府機関区に配属され、85年3月に八王子機関区に転属して、86年10月にかいじ国体の開会式に出席される昭和天皇がお乗りになったお召し列車の牽引機に抜擢されました。

私はこのお召し列車が運転された前日に東京にいたので、そのまま東京に滞在して人生初の…大袈裟…お召し列車撮影に挑みました。


f:id:okinawa-rail:20191115013409j:plain
原宿駅です。
1号御料車が保管されてる大井工場(現在の東京総合車両センター)から原宿宮廷ホームに回送中なので、日章旗は付いてません。画像が暗いのは今にも雨が降りだしそうだからです。


f:id:okinawa-rail:20191115013642j:plain
阿佐ヶ谷駅です。
撮影場所を探してたので出遅れてしまいホーム先端は人がいっぱいで雨も本降りだったのでホーム中ほどでの撮影でした。


さて、77号機はお召し列車牽引後の86年11月ダイヤ改正で所属してた八王子機関区が無動力化されたので、稲沢第二機関区(現在の愛知機関区)に転属してきたのでビックリしましたねぇ。
車体に白いラインを入れたお召し塗装もそのままでに、中央西線で石油貨物等を牽引して活躍して、87年4月のJR移行時にJR貨物が継承し、引き続き稲沢機関区に所属して、石油貨物等の他に中央西線の夜行急行ちくま も牽引してたようです。

お召し列車牽引時に車体入れられた白いラインはJRに継承後も残りましたが、後に他のEF64同様にJR貨物色に変更されて、目立たぬ存在となり、お召し列車牽引機である事も忘れ去られたかのようでした。

実際私も鉄道から旅客機に興味が移ってた事もあって、忘れてましたけどね。JR移行からの画像が全くないのもその為です(笑)

2010年に高崎機関区からEF 64-1000番台が稲沢に転属して0番台を置き換えたので、77号機も廃車されてしまいました…廃車時期は分かりません…が、廃車後の2012年に国鉄色お召し塗装に復元されました。

復元以降は愛知機関区の検修庫内で保管され、検査車両で検修庫内が満杯になる時だけ外に出されて、検修庫が空いたら庫内に入るの繰り返しだったようですが、いつしか外に出しっぱなしの放置状態になり、色褪せた無惨な姿を晒していました。f:id:okinawa-rail:20191114231229j:plain
稲沢駅ホームから撮影。左端の検修庫の横にいます。

このまま解体されるのか? でもお召し牽引機なので解体はしないのでは?などと憶測が飛び交ってましたが、ついに解体が決まったようで、Twitter等に先週末に解体線に入ってる姿がUPされてました。


その解体は今週の月曜日から始まる予定みたいですけど、今日現在Twitter等に解体されてる画像はUPされていません。 解体は来週かもとの呟きもありました。

国鉄最後のお召し牽引機なのでなんとか保存して欲しかったですけど、仕方ないですねぇ。

1両まるごとは無理でも第1フィルター辺りまでのカットボディなら愛知機関区の入り口に保存できそうですけど、無理かなぁ。

まぁね、あんまり保存保存って言うと、鉄オタを目の敵にしてる5ちゃんねるの連中に「口は出すけど、金は出さねぇのかよwww」と言われるので、これくらいにしておきましょう。

解体は来週かもとの呟きの信憑性は置いといて、土曜日にでも愛知機関区に行ってみましょうか。

葬式鉄は好きじゃないですけどね。


それでは。