気ままに、思いつくままに。

視聴したアニメの感想を気ままに書き綴ってるアニメブログでしたが、最近は鉄道や夕焼けの話題ばかりです。

土曜日 横軽EF63撮影記 88年編…後編

今日は長いので、前置き無しに昨日からの続きで88年横軽EF63撮影記の後編にいきましょう。


横川駅での撮影を終えて丸山変電所跡地へと移動してきたのですけど、先ずは丸山変電所跡地が何なのかご説明しましょう。

碓氷線と呼ばれた横川~軽井沢間が開通したのは1893年(明治26年)で、当然非電化でSLが運転されてましたが、トンネルが多くトンネル内ではSLの煤煙で機関士が窒息する事故も多発して、SLの煙突を運転室後方へ伸ばしたりしましたけど、f:id:okinawa-rail:20200726005644j:plain
某鉄道誌から

効果は薄く、機関車自体の馬力も非力な事から国鉄は碓氷線の電化を決定して、横川駅近くに火力発電所を、f:id:okinawa-rail:20200726021033j:plain
某鉄道誌から

丸山と軽井沢近くの矢ヶ崎に変電所を建設して、1911年(明治45年)に第3軌条方式の600ボルトで…名古屋市営地下鉄東山線名城線と同じです…電化されて国鉄初の電気運転が始まりました。f:id:okinawa-rail:20200726005733j:plain
某鉄道誌から


その後電力会社からの電力供給体勢が整ったので、1929年(昭和8年)に横川火力発電所が廃止されましたが、丸山変電所は碓氷線がアプト式から架線電圧1500ボルトの粘着運転方式に切り替わる1963年(昭和38年)まで稼働し続けました。

横川火力発電所は跡形も無くなりましたけど、丸山変電所は建物は残り、1993年に国の重要文化財に指定され建物も修復されて、周辺も撮り鉄有志の方々が花壇を整備するなどして綺麗になりましたが、f:id:okinawa-rail:20200726005826j:plain
安中市の観光ガイド冊子より

88年当時は建物窓ガラスは全て割られた荒れ放題で、屋根には大穴が空いて今にも朽果てそうで、周辺も雑草まみれでした。


お待たせしました、それではそんな丸山変電所跡地で撮影した写真を紹介しましょう。


碓氷峠を下りて来た特急あさまです。f:id:okinawa-rail:20200726005955j:plain
碓氷峠への急勾配はこの丸山付近から始まり、右側は峠へ登る下り線…なんかややこしい(笑)…ですけど、カーブしながら登ってる…40‰です…のが分かるかと思われます。

ネガを見るとも少し編成が写ってるので、ネガから復活させて入れてみました。f:id:okinawa-rail:20200726021229j:plain色がどーにも出ないので、汚ないですけど、ご容赦下さいませ。


峠への登り口と言う事は峠から下りて来たEF63は強力な発電ブレーキを使用した直後なので、EF63がホッとして息を吐くように側面から陽炎が立ち上がるのが見えるんですけど、f:id:okinawa-rail:20200726010332j:plainこの写真じゃ分かりませんねぇ。


丸山付近は自然豊かな場所なので、お猿さんもいましたf:id:okinawa-rail:20200726010417j:plain
線路の中に猿がいるの分かるでしょうか?



峠へのアタックを始めようとEF63のサポートを受けて加速する189系あさまです。f:id:okinawa-rail:20200726010516j:plain
が、肝心のEF63が写ってないので、横軽で撮影したかどうかも分かりません(笑)

これもネガを見るとしっかりEF63が写ってるので入れてみました。f:id:okinawa-rail:20200726010633j:plainネガから復活させると透明感がなくなりますねぇ。


この辺りは線路が南北を向いてるので、峠を下りて来た列車を後追いで撮影すると完全な逆光になってしまいまい、最後部のクハはサハ481-100番台を先頭車化改造したクハ188-100番台なんですけど、分かりにくいです。f:id:okinawa-rail:20200726011100j:plain
でも裏妙義の山々は綺麗にシルエットになってるので、これはこれで良いです。


丸山変電所から横川寄りに少し戻った場所です。f:id:okinawa-rail:20200726011146j:plain
横川~軽井沢間は普通列車が極端に少なくて来るのは「あさま」ばかりなので、飽きてきたのか、場所をちょっと変えたようです(笑)


上の写真とは踏み切りを渡った反対側です。f:id:okinawa-rail:20200726011223j:plain
逆光なんですけど、線路がレフ板になって良い光線具合になってます。

それにしても思いっきり下り線内に入ってますが、当時は上下の列車は横川駅から丸山付近の間ですれ違うダイヤだったので、下りは通過した直後で、閉塞区間…信号と信号の間の事…も横川駅~熊の平信号所の間が一つの閉塞になってるので、先行列車が約5km先の熊の平信号所を通過しないと、次の列車は横川駅を発車しないので安全は確保されてます。

だからと言って無許可でやっちゃダメです。



白山色になったばかりの特急白山です。
f:id:okinawa-rail:20200726033606j:plain
JR西日本は88年頃から北陸特急のイメージアップを図り、車内のグレードアップや車体塗装の変更を行い、その第1弾が白山でしたけど、これじゃない感…当時そんな言葉有りませんけど…が半端なかったです。


これもネガを見ると編成全体が写ってるのでネガから復活させてみました。f:id:okinawa-rail:20200726011415j:plainf:id:okinawa-rail:20200726011532j:plain
2枚目の背後に丸っこい山がありますけど、これが丸山です。


白山を撮影して丸山付近での撮影を終えて車の中で昼食…勿論峠の釜飯です…を食べた後で帰路についてるのですが、その途中で旧碓氷線の碓氷橋…メガネ橋と、それを絡めて新碓氷橋を行く「あさま」を撮影しました。f:id:okinawa-rail:20200726011636j:plainf:id:okinawa-rail:20200726011729j:plain
新碓氷橋上は66.7‰で、画面の水平は出てるから、勾配の傾きが分かるかと思われます。


旧碓氷線の碓氷橋です。f:id:okinawa-rail:20200726011812j:plain
赤レンガの橋が秋の青空に映えて実に素晴らしいです。

この橋も1993年に国の重要文化財に指定されて、現在では橋の上を歩いて渡れます。



先に帰路についたと書きましたけど、流石にそのまま名古屋には戻らず松本で一泊してます。

でも私は諸事情あって一泊できずに軽井沢駅で友人達と別れて特急「あさま」と「しなの」を乗り継いでその日の内に名古屋に帰ってるのですよ。


この撮影旅行では友人がビデオ撮影していて、それを見ると松本駅構内…ホテルが松本駅に隣接してたので、その駐車場と駅構内の境が曖昧だったとか…とか篠ノ井線の某駅で「あずさ」とかを撮影してるので、f:id:okinawa-rail:20200726011921j:plainf:id:okinawa-rail:20200726012007j:plainf:id:okinawa-rail:20200726012052j:plain
そのビデオ映像より。

友人達と同行したかったですねぇ。



大変長くなりましたけど、横軽EF63撮影記88年編 後編は以上です。

先にも書きましたけど、最後まて友人達と行動は共に出来ませんでしたけど、実に楽しかったですねぇ。


次に横川駅に行ったのは横軽が廃止になる2ヶ月前の97年7月になります。


次はその時の事を書きましょうか。


多分明日にでも。


それでは。