気ままに、思いつくままに。

視聴したアニメの感想を気ままに書き綴ってるアニメブログでしたが、最近は鉄道や夕焼けの話題ばかりです。

木曜日 鉄道ネタ…日曜日の落ち穂拾い

今日は曇ったり、晴れたり、雨がパラついたりと落ち着かない天気でしたねぇ。


そんな天気の話しで始めると大概今日の天気とは関係ない話しになるのですが、今日もその通りで、先週の日曜日…私、一週間は月曜日から派です…に国鉄時代の急行「比叡」について書きましたhttps://okinawa-rail.hatenablog.jp/entry/2021/01/31/215052けど、
撮影したのは「比叡」だけではないので、今日は「比叡」以外の写真を紹介しましょう。

毎度の事ですけど、写真とネガスキャンの混合なので、画質に纏まりが無いのはご承知下さいませ。

汚いのがネガスキャンですよ。



先ずは1月15日の東海道本線山崎~高槻間の今はサントリーカーブと呼ばれてる山崎の大カーブからです。


f:id:okinawa-rail:20210204193414j:plain581系の特急雷鳥です。

特急「雷鳥」は基本的に485系ですけど、何本かは581系で運転されてました。

581系の座席は向かい合わせ4人掛けのボックスシートですが、夜は長さ190センチのベッドになるだけあってシートピッチが広くて、大人4人が座っても窮屈じゃなかったです。



f:id:okinawa-rail:20210204193645j:plain113系と併走する……と言うか追い越されてる真っ最中のEF58牽引の荷物列車です。

この日はEF58 61牽引の荷物列車が通過したのですけど、それは撮影する事が出来ませんでした。



f:id:okinawa-rail:20210204213547j:plain内線を走る上りの新快速です。

国鉄時代は外線は国鉄本社直轄の特急、急行、貨物が走行する線路で、大阪鉄道管理局は自由に使わせてもらえず、新快速は内線を走ってました。

それの意趣返し……だったかどうかは定かではありませんが、大阪を急行「比叡」の5分後に発車した新快速が内線を激走して「比叡」を猛追して、向日町運転所(現在の吹田総合車両所 京都支所)付近で「比叡」を抜き去り、京都に1分早着するダイヤを組んでた事がありました。



f:id:okinawa-rail:20210204193328j:plain485系の特急「雷鳥」です。

グリーン車2両、食堂車1両が連結された北陸特急の伝統的な編成です。

山崎の大カーブは山崎駅近くから高槻方向を向いて撮影するのが定番みたいですが、それではつまらないと一緒に行った友人が主張したので、撮影場所は山崎のカーブを抜けた高槻側から山崎駅方向を望んでます。



f:id:okinawa-rail:20210204192851j:plain顔半分切れましたけど、EF81牽引の12系客車列車です。

急行サボが入ってるみたいなので、北陸本線への臨時急行でしょうかね。



f:id:okinawa-rail:20210204213755j:plainEF66牽引のコンテナ列車です。

モノクロに見えますけど、カラーです。

ネガが劣化してるので、色が出ません(笑)




次は「比叡」廃止1週間くらい前の名古屋駅です。


f:id:okinawa-rail:20210204194000j:plain名古屋駅では定番の特急「しらさぎ」です。

今気が付きましたけど、これ2番線ですね。

当時「しらさぎ」は3番線に到着、5番線から発車だったので、2番線に停車してるのはレアかもしれません。

背後には第2ホーム岐阜方にあった荷物ホームに停車中の荷物電車ですけど、荷物電車の型式には疎いので、何型か分かりません。

クモニ82?



f:id:okinawa-rail:20210204193539j:plain8番線と10番線の間の中線(9番線)を通過するEF64重連です。

貨車が写ってませんが、石油貨物だったと思われます。

14時14分到着の「比叡」の前のコマなので、現在の5875列車と時刻はほとんど変わってないですね。




最後は「比叡」運転最終日の1月31日です。


f:id:okinawa-rail:20210201000550j:plainf:id:okinawa-rail:20210201000827j:plainEF58 93号機牽引のサロンエクスプレス東京です。

サロンエクスプレス東京には専用機はありませんでしたが、EF58 61が専用機みたいなモノだったので、61号機じゃなくてガッカリした覚えがあります。


ところで、撮影日の翌日の2月1日ダイヤ改正東海道山陽本線の荷物列車牽引機のEF58に大鉈が振られた事で有名です。

この改正で荷物列車牽引は信越本線の貨物廃止で大量に余剰が発生するEF62に置き換えられるのですがf:id:okinawa-rail:20210204194610j:plain86年10月 名古屋

改正前日までは信越本線でEF62が必要なので、改正と同時にEF62に置き換える事が不可能なので、一旦新たな荷物列車牽引機の基地になる下関機関区にEF62と同数のEF58を集結させて、改正後に高崎機関区からEF62が到着して乗務員訓練が終了するまでの3月下旬くらいまで荷物列車牽引運用に就かせる事になったので、2月1日付けで下関機関区に移動になるEF58は廃車宣告を受けたのと同じなのです。

93号機はそんな下関移動を免れて、蒸気暖房が必要な「シナ座」と呼ばれてたf:id:okinawa-rail:20210204193214j:plain82年11月 名古屋

品川客貨車区のスロ81の牽引機として浜松機関区から東の名門、東京機関区に転属になった幸運なゴハチだったりします。

因みに浜松機関区から下関機関区に転属しなかった唯一のゴハチでもあります。

山崎のカーブで113系に追い越されてる荷物列車を牽引してたのは浜松機関区の156号機ですけど、こちらは下関機関区に転属しましたから……



日曜日のブログの落ち穂拾いは以上です。


次は何の落ち穂拾いしようかなぁ。


てか、それ以前に鉄道ブログもっと書かなきゃ。



それでは。