気ままに、思いつくままに。

視聴したアニメの感想を気ままに書き綴ってるアニメブログでしたが、最近は鉄道や夕焼けの話題ばかりです。

火曜日 過去鉄…185系後編

今日は朝から雲の多い天気でしたねぇ。


そんな今日の天気の話しもそこそこに昨日の続き、過去鉄185系後編にいきましょうか。


とその前に特急踊り子と共に185系のもう一つの代表的な列車、新幹線リレー号についてご説明しましょう。

1982年6月に開業した東北新幹線と、同年11月に開業した上越新幹線は東京駅に乗り入れる計画でしたが、大宮から東京にかけては人口密集地を通過するので、反対運動から用地買収が遅れて建設工事も進まず、東京駅乗り入れは大幅に遅れるので、工事が進んでいた新潟、盛岡~大宮間を先行開業させ、大宮から北の玄関口だった上野間は在来線のシャトル列車で連絡する事になり、その連絡列車が新幹線リレー号で、車両はイメージアップを狙って新製車の185系200番台が抜擢されました。
f:id:okinawa-rail:20210309214201j:image83年3月 上野

 

ここで200番台について解説しましょう。

200番台は東北、高崎線で使用されてる新前橋電車区165系置き換え目的で計画されたので、配置は同じく新前橋電車区になり、運用範囲は上野から上越線の越後湯沢間と信越本線の中軽井沢間なので、対寒対雪構造が強化されて、クハはヘッドマーク表示器の下部のタイフォンにカバーが付き、先頭台車にはスノープラウを装備しました。
f:id:okinawa-rail:20210309231709j:image86年7月 上越線井野~新前橋

また、碓氷峠を通過するので、EF63との協調運転機能は持ちませんが、車体台枠や連結器の強化、空気バネパンク装置の設置などの横軽通過対策が施されてます。

編成は7両編成で、碓氷峠を非協調で通過する関係で重量が重い電動車を横川寄りに集中させるので、サロは中軽井沢寄りの6号車に連結されてました。

新幹線リレー号はこの7両編成2本併結した14両編成で運転されてました。f:id:okinawa-rail:20210309214811j:image
f:id:okinawa-rail:20210309214831j:image85年1月 京浜東北線 川口

200番台の塗装は斜めストライプからシンプルなストレート帯になりましたが、これは東北、上越新幹線のイメージを大切にしたからだそうです。
f:id:okinawa-rail:20210309215814j:image1986年7月 上越線井野~新前橋

200番台は新幹線リレー号の他に上越新幹線が開業した82年11月ダイヤ改正から高崎線の特急にも使用されました。

f:id:okinawa-rail:20210309220128j:image83月3月 上野

「あかぎ」は82年11月ダイヤ改正で急行から格上げされた上野~桐生間の特急で、上りは午前、下りは夕方と運転時間が片寄ってました。

この「あかぎ」は上野~新前橋間で後述の「白根」に併結されてました。

f:id:okinawa-rail:20210309220222j:image83年3月 上野

白根は上野~万座、鹿沢口間の特急で、長らく臨時特急で、車両も田町電車区の183系1000番台でしたが、82年11月改正で東京上野間の回送線が廃止されて(注1)田町電車区から上野に183系を送り込めなくなったので、使用車両が新前橋電車区185系200番台に変更されると同時に晴れて定期特急に昇格しました。

この「白根」は東北、上越新幹線が上野に乗り入れた85年3月ダイヤ改正には同じ区間を走ってた急行草津を吸収するのですが、列車名が吸収した「草津」になってしまいました。

f:id:okinawa-rail:20210309220339j:image85年3月 上野

ゆうづる」の隣はその“下克上特急”草津ですけど、ヘッドマークが見えませんねぇ。

 

f:id:okinawa-rail:20210309220409j:image86年3月 黒磯

新特急「なすの」です。
新特急は85年3月ダイヤ改正で東北、高崎線に登場した新しい形態の特急で、それまで走ってた急行の格上げですけど、普通車は全席自由席で、特急料金も以下のように割安で、定期券でも利用できました。

50キロまで500円(通常600円)

100キロまで800円(通常1000円)

150キロまで1200円(通常1600円)

200キロまで1500円(通常1900円

 

余談ですけど、これを撮影した時は南東北周遊券…当時ありました…を使って仙台、松島への旅行中で、黒磯までは新特急「なすの」で、黒磯からは普通列車乗り継ぎで仙台まで行きました


周遊券使ってる意味ねぇ(笑)

 


85年3月ダイヤ改正では東北、上越新幹線が上野に乗り入れたので、新幹線リレー号は役目を終えて廃止され、余剰となった200番台4編成が田町電車区に移動して、グリーン車を中間の4号車に組み換えて新たな7両編成のB編成になりました。

このB編成は暫くはストレート帯のままでしたが、86年までに斜めストライプに塗装変更されてしまったので、ストレート帯の「踊り子」は撮影しなかったはずなんですけど、最近ネガを見てたらそのストレート帯の「踊り子」が写ってたので驚きました。

それがこちらです。
f:id:okinawa-rail:20210309220539j:image
写真が残って無いので撮影した記憶が全く無いからネガ袋に記された年月と写真で残ってる前後のカットから91年4月に新子安駅で撮影したようです。

撮影した事にも驚きましたけど、もっと驚いたのは91年になってもストレート帯の「踊り子」が走ってた事で、何でなんだろう?新前橋電車区から200番台借りた?とネガを拡大すると編成番号がB6なのに気が付きました。
f:id:okinawa-rail:20210309220620j:image
ん!?B6?新前橋から田町に移動したのは4編成だよな。じゃこれはJRになってから新たに移動したのかなぁ?と手持ちの資料を読み漁ったら90年3月ダイヤ改正で新前橋電車区から田町電車区に2編成が移動してた事が分かりました。

なる程ねぇ、と納得すると同時にB6編成は82年6月に製造されてるので、移動後に2度目の全般検査を受けてるはずなのに塗装変更されてない新たな疑問が発生しました(笑)

 

全般検査回帰が4年から6年に延長されたのは何時からでしょう?

因みに今は8年に延長されてます。

 

ところで、これはストレート帯踊り子を撮影した時に撮影した113系なんですけど
f:id:okinawa-rail:20210310164524j:image
この写真が残ってるのに何で踊り子は残さなかったのか、当時の自分をそこに座れ!と正座させて小一時間ネチネチ問い詰めたいです。

 

185系は90年代後半から田町電車区、新前橋電車区所属車共に塗装変更されて、更に「草津」号運転開始50周年を記念して運転開始当初の80系をイメージした湘南色とか、特急「白根」に使用されてた157系をイメージした赤とクリームの「こだま色」にラッピングされましたけど、この頃には休鉄していたので、それらは全て撮影していません。

なのでWikipediaから引用させていただきました。
f:id:okinawa-rail:20210309221017j:image Wikipediaより 注2
f:id:okinawa-rail:20210309221115j:image Wikipedia 注3
f:id:okinawa-rail:20210309221158j:imageWikipediaより
f:id:okinawa-rail:20210309221231j:imageWikipediaより


そんな様々な塗装変更された185系ですけど、2010年代に入るとサロ185-200が2013年に形式消滅するなど、200番台を中心に数を減らしていき、2016年には高崎線系統から撤退して定期運用は「踊り子」と「湘南ライナー」だけになりました。


波動輸送では関東地区の「はまかいじ」「ホリデー快速鎌倉」や青春18キッパー御用達の「ムーライトながら」が有名ですけど、それらも運転が終了して、今週末のダイヤ改正で遂に「踊り子」からも撤退して、40年の活躍に終止符を打ちます。

 

185系は老朽化した153系と165系を置き換える目的で開発が始まりその途中で特急にも使用する事になり、一方で普通列車にも使用する事も求めてたので、良い言い方をすれば汎用性が高い車両。悪い言い方をすれば特急、普通どっちつかずの車両でした。


そんな車両なのでデビュー当時は国鉄史上最低の特急車両などと揶揄されましたけど、私は好きな車両でしたねぇ。

 

名古屋住みなので頻繁に目にしたり乗ったりは出来ませんでしたが、学生時代に青春18切符で上京した際には特急には乗れなかったですが、新幹線リレー号はカテゴリー上は快速なので青春18切符でも乗れると勝手に解釈(笑)してリレー号に乗りましたし、社会人になってからは東京に行く際に時間があれば新幹線は熱海で、そこから「踊り子」に乗り換えてました。

そこまで好きな車両ですけど記録出来たのは僅かな枚数で、昨日から今日にかけて貼った写真がほぼ全量です。


なので、もう少し記録しておけば良かっかなぁとは思いますけど、そこは便利になった現代です、インスタグラムなどのSNS国鉄時代から今日までの185系の画像がいっ~ぱい見れますから、それでいくらでも補完できます。

 

JR東日本もMemorial185なる185系公式ホームページ開設してますからね。

このホームページ、動画や素敵写真などコンテンツ満載の優れ物です。

 

JR東海もこれくらい熱入れてくれたらなぁ…

 

185系関連の書籍も次々と発売されていてどれを買おうか迷うくらいです。
f:id:okinawa-rail:20210309221418j:imageとりあえずこの2冊買いました。

 

とは言え実のところ185系の引退が発表された18年頃から185系に会いに行こうかなぁとは思ってましたけど、色々あって実行出来なかったのは悔やまれるところでもあります。

 

185系がデビューしたのは1981年3月26日でした。

そしてラストランが今週末の3月12日です。


きっかり40年ではありませんが、長くの活躍、お疲れ様でした。


引退しても愛するファンの胸の中ではMT54モーターを唸らせながら湘南や北関東を走り続けています。

 

いつまでも。 いつまでも。

 

 

 

それでは。

____________________

 

注釈

1:廃止された回送線が33年経た2015年に上野東京ラインで復活するとは思いもしませんでした。

2:田町電車区所属車  

3:新前橋電車区所属車