今日の名古屋は時折薄日が射しますが、ほぼ曇りで風が強い1日でしたねぇ。
さて、今日は特にネタがないので、撮り溜めてた野草と夕焼けの写真を貼っていきましょう。
先ずはこちらムラサキツメクサから
近くの堤防上にムラサキツメクサが群生しいて、咲きそろうのを去年から楽しみにしてました。
マクロで撮ってみました
マクロで撮ったと言えばこちらです
高さ3センチ位のタンポポです。
地面に伏せて撮る訳にもいかないので、スマホを地面に置いて画面が見難いのでピントが合った時のピピッと鳴る音を頼りに撮ってのですが、背景が上手い具合にボケてくれました。
ここからは何時も散歩コースの夕焼けです
飛行機雲が伸びてました
航空自衛隊の空中給油、輸送機KC767が飛行訓練してたので、飛行機雲と絡めて撮ってみました
陽も沈んで残照になりました
またKC767が飛んでたので、高圧送電線の鉄塔と絡めてみました
ところでKC767はボーイング社の中型貨物機B767-200ERFをベースに開発されたので2008年10月航空自衛隊小牧基地
見た目はB767その物で、この日は離着陸の訓練中で小牧基地周辺…散歩コースは小牧基地からは10キロほどです…を旋回してましたが、夜間訓練で自宅上空を東に向けて飛んでく事もあって、時間帯と飛行方向、そして機種から名古屋空港に国際線が就航してたころのエアカナダのバンクーバー行きみたいで、懐かしいんですよねぇ。2004年10月 名古屋空港 着陸機です。
なんか夕焼けから最後は飛行機での締めになってしまいましたねぇ。
そう言えば以前に名古屋空港特集をするような事を書きましたけど、すっかり忘れてました(笑)
こちらもそのうちに書きたいと思ってるので、期待しないでお待ちくださいまし。
それでわぁ~