今日も名古屋は朝からよい天気でしたねぇ。
さて、今日は夏至で一年で太陽高度が最も高い日なので、どんな物かしらんと昼前辺りに空を見上げたら、見事な高積雲が拡がってました一応撮りましたけど、屋外ではスマホの画面が見えないので、何が何やらです。
これだけ高積雲が拡がってたら曇天になるかな?と思いきや、暫くしたら高積雲は消え去って、面白い雲が浮かんでました出来かけの積雲と高層の巻積雲でしょうか。
今日はちょっと早い時間から家にいたので、夏至の夕焼けが撮れました。ホント高圧送電線の鉄塔好きですねぇ(笑)
なんかしらん萌えるんですよ。
これを撮った後で野球場の照明が点きました。
また面白い雲が浮かんでました。
月が出てたのが雲と絡めて見ましたけど、分かりにくいですね。
先程の雲が形を変えてました。
高圧送電線の鉄塔と絡めるのは必然ですね。
雲を撮ってる間に陽が沈んで残照になりました場所を変えつつ撮ってましたけど、どーにも高圧送電線が邪魔です。
鉄塔には萌えるのにね(笑)
そこで思いついたのが公園です。
あそこなら背後にマンションが入るけど、送電線が入るよりはましだ。そう考えながら速歩で公園に向かいます。
いやいや、来て良かったですねぇ。
背後にマンションあるのでどーだろ?と思ってましたけど、そこそこ良いじゃないですか。
ここ、自宅から徒歩2分くらいなのに何で今までここで撮らなかったんでしょう。
正に灯台下暗しですねぇ。
これからもここで撮りましょうか。
とは言え、太陽が北西に沈む夏至の頃限定ですけどね。
加えて明日からは梅雨がウォーミングアップを始めるようで、曇り空が続くようです。
いやいや、夏至に晴れて良かったです。
去年は夏至の夕焼け見れなかったですからねぇ。
しかも部分日食付きだったんですよ。
ブログのアーカイブ見て思い出しましたhttps://okinawa-rail.hatenablog.jp/entry/2020/06/21/224015
気になる方はお読み下さいませ。
それでわ~