今日の名古屋は午前中はそこそこの天気でしたが、午後からは雲が多くなって来ましたねぇ。
そんな天気の話しをすると雲とか夕焼けブログになるのですが、今日は植物です。
まずはこちらから近くの河川敷に立ってる名前を知らない木です。
街中の木々はまだ色づきもしてないですが、河川敷の木は風が通るからか紅葉してたので、撮って来ました。
見る位置によって木の形が変わるのが面白いです。
青空と絡めてみましたけど、空が白っぽいので今一つ紅葉が映えないですね。
葉に埋もれて白い実がありました。
ところでこの木はこんな広い場所にぽつんと立ってたりします。
1本だけ植えたとも思えないので、鳥が種を運んできて自生したのでしょうかね。
川縁にも名前を知らない色付いた低木がありました。
ススキもまだあるので、マクロで撮ってみましたけど、スマホでは奥行き感が出ないので、何がなにやら(笑)
雲が多くて分かりにくいですけど、飛行機が2機飛んでます。1機は画面左から右方向に向かって、もう1機は画面右下に飛んでます。
ハロが出てないかな?と太陽を撮りましたけど、雲が厚くてハロどころか彩雲も出てなかったです。
推定高度3万フィートに伸びる飛行機雲がカクンと向きを変えてます。位置的に中部空港にある中部VORを通過したら変針せよと管制から指示されたのでしょう。
因みに上空1万フィート(約3000メートル)以上の航空路の管制は中部空港ではなくて、埼玉県所沢市にある国土交通省東京航空交通管制部…早口で三回言ってみましょう(笑)…が行っていて、その為の航空路を監視する三河レーダーが三ヶ根山の山頂にあります。
またまた太陽ですけど、雲が薄くなりましたけどハロどころか彩雲も出てなかったですねぇ。
河川敷から見上げた東と西の空です。
飛行機雲が消えずに拡がりかけてます。
この後はお家に帰ろうかとも思いましたが、せっかくお外出たのだから、公園まで行って花を撮って来ました。オシロイバナです。
黄色いのはキバナコスモスだと思いますが、なんか違うような。下の方には枯れてるのもあるので盛りは過ぎてますね。
自宅マンションの植え込みに自生してる小菊が漸く咲き始めました。
ラストはナンテンで締めましょうマクロで撮ってみましたけど、表面はツルツルかと思ってましたが、意外とブツブツしてるんですね。
夜遅くになったら雨が降り出しました。
雨は明後日からだと思ってましたが、早くね?
まぁ晴れでも買い物行く以外は引きこもる(笑)予定なので、天気あんまり関係ないですけどね。
買い物行く時だけ止んでたら良いですね。
それでは。