今日の名古屋市の最高気温は7.8℃で、曇りがちの天気だった事もあって寒かったですね。
多分。
あれ!?昨日のコピペ?(笑)
まぁ冗談は置いといて、流石に昨日は買い物で外に出てるので、昨日みたいに丸っと1日お家に引きこもってた訳では無いですが、買い物以外は外に出てないので、寒かったかどうかは正直分かりません。
さて今日は昨日書いたように「過去鉄1985東北本線」をお届けしようと思ってたんですけど、滅多に見られない物が見れたので、そちらをお届けしましょうか。
まずはこちらから今朝の空で、晴れてはいましたが、高層には巻積雲があってその中を飛行機雲が2本伸びてました。
飛行機雲を強調したいので濃いめでお届けしております。
巻積雲の下に高積雲が漂って来ました。
2枚目は左端に彩雲が出かかってますね。
その巻積雲の高度が下がって高層雲になり空一面を覆うのですが、そこに素晴らしい物が現れました。これ、幻日です!
幻日とは太陽の横で虹色に輝く現象で、巻積雲や高層雲などの薄い雲の中の小さな氷の粒によって太陽光が屈折されて出来る珍しい光学現象です。
リビングの窓から何気なくあぁ雲が拡がってきたなぁ…と空を見たら何やら雲の一部が虹色に輝いてたので、あれ!?彩雲かな?と思ってたら光輝いてきたので、これは!と慌てて自室にスマホを取りに行き…我が家はリビングにはスマホを持ち込まないルールです…ベランダで夢中になって撮ってましたね。
幻日が消えた後は幻日環が現れました。
幻日が現れてたのはほんの数分だったでしょうか。
開けた場所まで行けば鬱陶しい電線が無いもっと綺麗な幻日が撮れたんですけど、直ぐに消えてしまうと分かってたので、電線が鬱陶しいのを承知でベランダで撮ってました。
いやいや、今日は良い物が見れました。
先に書きましたが、今日は買い物以外はお家に引きこもってたので、詳しい空の様子は分かりませんが、夕方ベランダに出たら雲の下から陽が射してたので、変わった夕焼けが見れたと思われるので、散歩に行けば良かったなと思ってます。
てな事で今日見られたであろう夕焼けの写真を貼って締めましょう11月の上旬なので太陽の位置が若干違うと思われますが、こんな感じだったんじゃないかな。
それにしても、夕焼けホルダを探して似たような写真が秒で出てくるのが我ながら凄いと感心しました。
どんなけ夕陽を撮ってんだか(笑)
さ、来週も頑張ろ。
それでは。