気ままに、思いつくままに。

視聴したアニメの感想を気ままに書き綴ってるアニメブログでしたが、最近は鉄道や夕焼けの話題ばかりです。

木曜日 無理やり日付ネタ…169系祭り

今日の名古屋は曇りがちな天気でしたねぇ。


それはともかく、ここ最近は飛行機ブログと化してるので、久しぶりに鉄道ブログで今日9月16日の日にち表記をイギリス式に書くと16/9なので、それにちなんで特別企画169系祭りをお届けしましょうか←なんか無理やり(笑)

まずは169系についてざっくりと説明しますと、169系は国鉄~JRでは最大となる66.7‰…1000メートル進んで66.7メートル登る…の急勾配がある碓氷峠を、EF63重連との協調運転機能を最初に採用した電車です。
f:id:okinawa-rail:20210917015019j:image1997年7月 横川

信越本線横川~軽井沢間の碓氷峠の歴史や協調運転機能については書くとべらぼうに長くなるので…書くのが面倒くさいとも言う…気になる方はネットで調べて下さいませ。

 

それでは169系祭り始めましょう。

写真とネガスキャンの混合なので、色と画質に纏まりが無いのはご承知おき下さいまし。あと再掲載の写真もありますが、極力再スキャン、色補正してあります。

 

最初は国鉄時代から…


協調運転機能はこれまでに例がないので、試作車として165系に協調運転機能を持たせた165系900番台が造られて1年間の性能試験を実施して、それを元にして量産車の169系が造られました。

その試作車は量産車登場後に169系に編入されて169系900番台になり新前橋電車区に配置されて東北、高崎線の急行で活躍しました。
f:id:okinawa-rail:20210917015117j:image1985年1月 京浜東北線川口
写真の急行にはその試作車が組み込まれていて、ネガスキャンして限界まで拡大したこちらの写真の前から2両目から4両目が169系900番台です。
f:id:okinawa-rail:20210917015156j:image
169系900番台は85年3月改正で東北、高崎線の急行が廃止されて引退するので、これが最初で最後の写真です。


f:id:okinawa-rail:20210917015237j:image1986年7月 横川
急行「軽井沢」61号です
1985年3月ダイヤ改正で、信越本線の急行「信州」が廃止されて、信越本線碓氷峠を越える電車急行は夜行の「妙高」だけになりましたが、夏のシーズンには、避暑地軽井沢に向けて、昼間に東大宮に滞在してる妙高編成を用いた臨時の急行「軽井沢」が運転されたので、昼間に碓氷峠を越える9両編成の169系の姿を見る事が出来ました。


ところで、ハイシーズンには「軽井沢」は2往復運転されたのですが、東大宮に滞在してる妙高編成だけでは2往復運転出来ないので、もう1本は長野運転運転の169系を予備車なしで総動員したか、無動力ながら碓氷峠が通過可能な新前橋電車区165系を使用したのでしょうか?f:id:okinawa-rail:20210917015427j:image新前橋電車区165系を使用した軽井沢リレー号です。

 

f:id:okinawa-rail:20210917021851j:image1987年3月 名古屋
国鉄分割民営化が迫ってくると、プロアマ問わず国鉄を惜しむ団体列車の運転が増えてきました。
写真の左側は松本運転所の169系を使用した何処かの鉄道趣味団体の臨時列車です。
松本運転所の169系が中央線でストレートに名古屋来ると右側の大垣電車区165系とは向きが逆になって、岐阜方に奇数向きのクモハが来るので、写真は本来なら頭を揃える事がない奇数向きのクモハと偶数向きのクハが頭を揃える珍現象がおきてます。

f:id:okinawa-rail:20210917015927j:image1987年3月31日 日野春
国鉄最後の日は青春18きっぷを使って「さよなら国鉄のびのびツアー」と称して名古屋から塩尻甲府~富士~名古屋の一筆書きで乗り鉄してまして、写真は塩尻甲府間で乗った松本運転所の169系です。

さよなら国鉄のびのびツアーについては、こちらの記事https://okinawa-rail.hatenablog.jp/entry/2021/03/31/235103をお読み下さいまし。

ここからはJRです。

松本運転所の169系は中央線の普通列車の他に松本、長野地区の修学旅行などの集約臨時列車で名古屋の地を度々訪れました。

f:id:okinawa-rail:20210917020030j:image1990年5月
松本運転所の169はクモハ169+モハ168+クハ169の3両編成で、それらを組み合わせた6両編成や9両編成でしたが、この列車は片方の3両編成にクハを1両増結した7両編成でした。

f:id:okinawa-rail:20210917020103j:image1991年2月
1990年頃から地域色で採用された長野色です。
なんか「これじゃない」感が強かったですね。

f:id:okinawa-rail:20210917020130j:image1991年2月
古いネガを見てたら見付けました。どうやら上の列車の松本方の先頭車のようです。

f:id:okinawa-rail:20210917020158j:image1991年2月
これも古いネガに写ってましたが、写真が残ってないので、撮影した事すら忘れてました。
て言うか、撮影した記憶が全くありません(笑)

既に先の写真のように長野色に塗装変更が進んでるので、オール湘南色は貴重なはずなのに、何で写真処分したのやら…

f:id:okinawa-rail:20210917020244j:image1991年2月
これも古いネガに写っていて、やはり写真が残ってないので、撮影した記憶がありません(笑)
長野色ですけど、先の長野色の列車とは別の列車のようです。

f:id:okinawa-rail:20210917020357j:image上と同じコマで、大胆にトリミングして113系を見切らせてみました。

ここまで貼った列車は全て違う列車なので、どうやら91年2月は毎週名古屋駅に松本運転所の169系を撮りに行ったようです。

 

最後はこちらです
f:id:okinawa-rail:20210917020721j:image1992年8月 大曽根
松本運転所の169系にもシートをリクライニングシートに取り換えた改座車がいて、塗装も新急行色に変更されました。
薄曇り空をバックに白がメインの車体を撮ってるので、右側の屋根上は空と同化して輪郭が分かりません。

余談ですが、この後で休鉄したので、新長野色は撮ってません。

 

特別企画、無理やり日付ネタ169系祭り、長々とお付き合いありがとうございました。

次の日付ネタは18/9で189系ですけど、記事にするほど写真がないから無理かなぁ(笑)

てか瀬戸線ブログの続きを書かなきゃですけど、構成に煮詰まってるので、もう暫くお待ち下さいませ。

それでは。