爆焼けたぁぁぁ~!!!
って、久しぶりの更新で何の事やらですけど、今日は昼過ぎから雨が降ってたのですが、それが夕方には止んで西の空には雲の隙間が出来て、その隙間から沈みゆく太陽のオレンジ色の光線が雲を染めて爆焼けになったのですよ。
写真は撮れなかったので、似たような爆焼けの写真を貼っておきます。フォルダを探すと秒で見付かるのが凄いです(笑)
それにしても久しぶりに爆焼けな夕焼けを見ましたけど、これまでで1、2を争う爆焼けだった気がします。
さて、先月18日以来の更新ですが、その間何してかってぇと…何故に江戸弁?…先月は下旬にインスタでボーイングのカスタマーコードを絡めた日付ネタが集中していて、その写真のスキャンに追われていたのですよ。
ボーイングのカスタマーコードってのは、ボーイング社は顧客を区別する為に旅客機の型式の下二桁に01~99と、数字とアルファベットを組み合わせた記号を型式名に付けていて、例えば日本航空に付与されたカスタマーコードは46なので、日本航空のB747-400型ならB747-446になり1992年12月名古屋空港
日本政府は7Cが付与されてるので、今は退役した政府専用機B747-400はB747-47Cになります。2004年4月名古屋空港
先月の下旬はそんなカスタマーコードを絡めた日付ネタが22日にユナイテッド航空のB747-42294年2月成田空港
97年4月関西空港
2000年4月関西空港
24日にコンチネンタル航空のB767-424ER2005年6月中部空港
28日にエールフランス航空のB747-4281994年5月大阪伊丹空港
1999年3月成田空港
30日にルフトハンザドイツ航空のB747-430が続いて1993年3月名古屋空港
1996年1月名古屋空港
5月1日には令和4年5月1日で、今年限りの日付ネタって事でノースウエスト航空のB747-451を筆頭にノースウエスト航空祭りを開催してたので、その素材集めをしてたのですよ。1999年2月名古屋空港
2003年6月名古屋空港
1992年4月名古屋空港
2003年6月名古屋空港
2002年10月名古屋空港
2005年1月名古屋空港
で、それが終わったらその素材集めで見れなかった週アニメの視聴に追われていて、ブログにまで手が回らなかったのですよ。
何せこの春クールは録画してるのが11本(笑)ありまして、それらを余分なCMカットしてからBlu-rayディスクにダビングしないとHDDの容量が足らなくなってるのですよ。
それらの作業をゴールデンウィーク中ずっと行っていて、その11本中5本が漸く先週分まで終了したんですよね。
1ヶ月分なので6本ありますから単純計算で24話です(笑)
残りの5本はこれから作業する……と思ってたら冬クールアニメで撮り溜めてたのが丸っと13話分残ってたのが、つい先程発覚しました。
どうりでHDDの容量が増えないはずだわ(笑)
先ずはこいつから片付けないといけません。
てな事で次の更新はいつなるのかは未定です(笑)
それでわぁ~