気ままに、思いつくままに。

視聴したアニメの感想を気ままに書き綴ってるアニメブログでしたが、最近は鉄道や夕焼けの話題ばかりです。

日曜日 過去鉄…国鉄時代の神領電車区165系

今日の名古屋は朝は晴れてましたが、次第に雲が多くなって、昼前には雨が降り出しましたね。

そんな今日の天気の話しもそこそこに、今日は過去鉄で、明日への繋も兼ねて国鉄時代の神領電車区165系の姿を貼っていきましょう。

まずはざっくりと神領電車区165系について説明しますと、神領電車区165系が配置されたのは1973年7月の中央西線中津川~塩尻間と篠ノ井線松本~篠ノ井間の電化開業時からで、中央西線の急行用に52両が配置されて、急行「きそ」や「つがいけ」「天竜」で活躍してました。

その中で今日は「つがいけ」をメインに貼っていきます。
例によって写真とネガスキャンの混在なので、色と画質に纏まりが無いのだけはご承知おき下さいませ。

ではさっそくこちらから
f:id:okinawa-rail:20221114021206j:image1977年7月
松本駅に停車中の名古屋行きの急行「つがいけ」と思われます。
思われますって曖昧なのは、記憶がはっきりしないからです。
夏休みの家族旅行で上高地からの帰りに松本から特急「しなの」に乗ってるので、この列車には乗ってませんが、「しなの」の前に名古屋行きの急行が発車したのは覚えているので、夕方に松本を発車する名古屋行き急行は「つがいけ」しかないので長らく「つがいけ」だと思ってたのですが、近年古書店で当時の時刻表を見たら、「つがいけ」の前に名古屋行きの臨時急行「きそ」51号が走ってるのが分かったので、もしかしたら「きそ」51号かもしれません。
列車番号が下り「つがいけ」の801Mを掲出したままなので「つがいけ」かなぁ…


ところで上のカットはネガスキャンで、ネガスキャンなら写真が残って無いのか?と思いきや実は写真は残ってるのですが、退色が進んで
f:id:okinawa-rail:20221114100042j:imageこんなのになってるので、ネガスキャンした方が綺麗になる逆転現象が起きてます(笑)

f:id:okinawa-rail:20221114021421j:image1978年11月?
名古屋駅103系と並ぶ165系です。
これも撮影した記憶はありませんが、昼間に名古屋駅に停車してるなら、きそ2号か、きそ4号で、神領電車区へ回送待ちと思われます。

f:id:okinawa-rail:20221114021516j:image1981年12月
冬のとある日の朝の名古屋駅です。
8番線には8時20分発の南小谷行き急行「つがいけ」が停車中です。
11番線には8時39分発の亀山行きと、その隣の12番線には亀山からの222列車が停車中です。
8番線を歩くトレンチコートのサラリーマンに昭和を感じます。

f:id:okinawa-rail:20221114021620j:image上のカットとは違うコマですが写真が残ってました。
急行「つがいけ」は大糸線に直通して南小谷まで行く列車で、大糸線には列車名にもなった栂池高原や八方尾根、白馬コルチナなどのスキー場が多数あるので、スキーヤーで混雑してるかと思ってましたが目立ったスキーヤー
f:id:okinawa-rail:20221114021707j:imageこのように1名様だけで拍子抜けしました。

f:id:okinawa-rail:20221114021736j:image「つがいけ」が名古屋駅を出発するシーンでグリーン車を撮影したんだと思うのですけど、グリーン車よりもその前の車両が簡易運転台付きのモハ164-500番台なのに注目してしまいますね。
モハ164-500番台は後部3位側に簡易運転台が有るので他のモハ164とは違ってトイレとデッキの位置が入れ替わってるので、この写真はそれが良く分かるアングルから撮ってるので、当時の自分を誉めてやりたいです。
欲を言えば簡易運転台が設置されて妻面に小窓がある3位側から撮って欲しかったですね。
f:id:okinawa-rail:20221114021830j:image自由に使える画像が無いので、自分が造った模型で代用(笑)

ところで、窓が曇ってるのは、この編成は米原6時41分発名古屋行き526Mで通勤客を満載していて、その名残で曇ってるので、「つがいけ」が満員って訳じゃないです

ネガを見るとこの日の「つがいけ」は発車シーンを細かく撮影してるのですが、写真で残ってたのは上のグリーン車とモハ164の連結部だけなので、ネガスキャンしたのを貼っておきます。
f:id:okinawa-rail:20221114022014j:image
f:id:okinawa-rail:20221114022039j:image
f:id:okinawa-rail:20221114022055j:image
f:id:okinawa-rail:20221114022139j:image最初のは停車中のカットですが、ついでに拡大してみました。ラストのカットは原版では列車が小さく写ってたので限界まで拡大したのでネガ粒子が目立つはずですが、朝霧と同化したので朝霧の雰囲気が増して良さげになりました(笑)

f:id:okinawa-rail:20221114022230j:image1982年6月?
名古屋駅に到着する長野からの急行「きそ」2号です。
編成はグリーン車1両が組み込まれた165系8両編成で、仕業は夜8時頃神領電車区を回送で出区して、名古屋から米原行き661Mで米原まで行きその日は米原に停泊。
翌朝6時41分発名古屋行き526Mでウォーミングアップしてから急行運用が始まり、「つがいけ」で南小谷まで往復してからそのまま「きそ」の運用に入って、きそ5号~きそ4号~きそ3号~きそ2号をこなして名古屋駅で客扱いした後は神領電車区に回送されて、途中2度折り返し整備で神領電車区に戻りながらの4日間に及ぶ運用が終わります。
これ、165系を擬人化すると準夜勤で勤務が始まり、米原で宿泊して翌朝早朝から日勤で南小谷まで往復してからそのまま夜勤で長野に行き、長野事務所(長野運転所)で少々仮眠した後で日勤で名古屋に戻り、夕方発の準夜勤で長野に行き長野事務所で宿泊した翌朝に日勤で名古屋に戻る勤務を公休日無しで連続して勤務してるので、結構ブラックです。

最後はこちらで締めましょう。

f:id:okinawa-rail:20221114022756j:image1982年11月14日の急行「つがいけ」の指定席券です。
急行「つがいけ」は1982年11月15日のダイヤ改正で廃止されるので、運転最終日の日付と「つがいけ」の列車名が入った指定席券が欲しかったので、家族を誘って中山道妻籠宿へハイキングに行く際に乗車しました。
一見すると健康的ですが、交通費を家族に出して貰うずる賢い鉄道少年です(笑)
月のお小遣いが5000円で、校則をきっちり守ってバイトをしてない高校生には往復で月のお小遣いの全額近くを出費するのはキツイんです。

余計な事を書き過ぎて長くなった国鉄時代の神領電車区165系、最後までお読み頂きありがとうございました。

明日は日付合わせでこちらも11月ダイヤ改正で廃止された急行「きそ」4号の運転最終日の様子をお届けする予定です。

それでは。