気ままに、思いつくままに。

視聴したアニメの感想を気ままに書き綴ってるアニメブログでしたが、最近は鉄道や夕焼けの話題ばかりです。

日曜日 過去鉄…1987年ゴールデンウィーク北海道旅行その4

今日の名古屋市は朝から本降りの雨で、ウェザーニューズの降水予想で雨の降りが弱くなる時間帯に帰れるように買い物に行ったんでけど、帰って来た時には降りは弱くなりませんでしたね。

そんな今日の天気の話しもそこそこに昨日の続きhttps://okinawa-rail.hatenablog.jp/entry/2023/05/06/212519を始めましょう。

1987年ゴールデンウィーク北海道旅行3日目は稚内から名古屋への帰路の途中で、札幌駅で特急列車の撮影をしてましたが、その途中で駅からでで札幌市内観光に行ったらしいのですが、写真は札幌時計台を写したのが1枚残ってるだけでf:id:okinawa-rail:20230507193024j:image
ネガを見ても撮影したのは札幌時計台だけの謎の行動をしてます。

この辺りは全く記憶が無いので、ネガに写ってる列車から推測すると2時間くらい札幌駅の外に出てるので、私の事ですから大通公園でジャガイモとか食べてたんじゃないでしょうか(笑)
f:id:okinawa-rail:20230507193110j:image(Wikipediaより)2012年の札幌大通公園

プチ観光した後は札幌駅に戻って列車撮影再開です。

f:id:okinawa-rail:20230507193146j:image特急オホーツク5号です。
オホーツクは札幌~網走間の列車で、デビューは1972年で、当時の北海道の特急はまだ函館起点なので、函館を丸無視した異色の特急と言われたようです。
ところでこのオホーツク、先頭はスカート下部が折れ曲がってるので、試作車キハ183-900番台なんですが、続く2両目も窓割りと微かに見えるグリーンマークから、試作車キハ184-901をグリーン車に改造したキロ184-901だと最近気が付きました。f:id:okinawa-rail:20230507193253j:image
キハ184-900番台は901が1両製造されただけなので、それを改造したキロ184-900番台も1両だけの存在で、それを意識もせずに撮ってた自分が凄いです。

と言うか、撮影してから36年間気が付かないのもどーかと(笑)

余談ですが、このキロ184-901は89年にリニューアル工事を受けて屋根上に残ってた機械室の排気口が撤去されてるので、オリジナルな姿を保ってる時に撮影してたのも凄いです。
f:id:okinawa-rail:20230507193344j:image(Wikipediaより)リニューアル後の姿

f:id:okinawa-rail:20230507193410j:imageオホーツク5号の後追いです。
最後部のキハ183もスカート下部が折れ曲がってるので、試作車のキハ183-900番台でした。
キハ183-900は、901~904の4両存在しましたが、1度に2両撮れたのは凄いです。
オホーツク5号は6両編成で、その内3両が試作車なら残りの3両も試作車に期待しますが、写真にルーペを当てて目を皿の様にして見ても、ネガを限界まで拡大しても、試作車の特徴である、客席窓に設けられた非常時の換気用のスイング窓は確認出来なかったので、残り3両は量産車ですね。
f:id:okinawa-rail:20230507194400j:imageキハ183-901を拡大
前から二つ目の窓上部にスイング窓があります。

f:id:okinawa-rail:20230507194629j:image走り去るオホーツク5号です。
酷いピンボケですが、跨線橋を今は廃止されて、「JR北海道バス」「北海道中央バス」「じょうてつ」に細かく事業移管された札幌市営バスが走ってます。
f:id:okinawa-rail:20230507194702j:image(Wikipediaより)


f:id:okinawa-rail:20230507194743j:image撮影順はオホーツク5号と前後しますが、特急「ライラック」と並ぶ特急「北斗」12号です。

ここでうっかり忘れてた「北斗」について軽~く説明します。
「北斗」は札幌と函館を千歳、室蘭本線経由で結ん特急で、複線区間も多くて平坦な路線を走る事から表定速度は75km/hと気動車特急ではトップクラスで、87年の時点で9往復走ってました。

f:id:okinawa-rail:20230507195109j:imageライラックが発車したので北斗12号の編成写真が撮れましたが、写真は残ってないです。
これおそらくは北斗10号の編成写真が残ってるのでf:id:okinawa-rail:20230507195309j:image(再掲載)
似たような写真2枚も要らないと処分したんだと思われてます。

なんて事しやがるんだ、当時の自分(笑)

f:id:okinawa-rail:20230507195347j:image北斗12号の後追いです。
f:id:okinawa-rail:20230507195422j:imageその後追い写真の後部2両を拡大しました。
87年当時の北斗は1号、16号以外は全て7両編成でしたが、この日の北斗12号は9両編成で運転されていて中間車電源車が必要になるので、キハ184を先頭車化改造したキハ183-100番台が組み込まれてました。

昨日のブログでも書きましたが、183系0番台は先頭車のキハ183の他に自車を含めて4両まで給電可能な発電機を持つ中間車キハ184があり、8両編成以上にはキハ184を組み込むのですが、短編成化が進むと先頭車が不足するので、短編成化で余剰気味になるキハ184に運転台を取り付けて先頭車化したのがキハ183-100番台です
f:id:okinawa-rail:20230507195529j:image(Wikipediaより)
このキハ183-100番台は自ら先頭に立つ事もあれば、元の目的通り中間電源車として編成中に組み込まれる事もある便利な車両なので、先に書きましたが、9両編成になった北斗12号の中間電源車に就いてるんですが、事情知らなければゴールデンウィーク真っ只中の編成増強で、余ってる車両の寄せ集め感が半端ないです。

そう思ってたのが2020年5月に一人いました(笑)

この87年ゴールデンウィーク北海道旅行は2020年5月に一度記事にしていて、北斗12号の後追い写真も貼ってますが、その記事には「北斗は通常7両編成ですがGW期間中なので9両編成になっていて、車両を総動員したのか、後ろから2両目にはキハ184を先頭車化したキハ183-100番台が組み込まれてました。」と書いてありましたから(笑)
f:id:okinawa-rail:20230507195827j:image特急「おおぞら」11号です。
隣は711系か?とも思いましたが、クリーム帯が無いので、客車の50系51形ですね。
f:id:okinawa-rail:20230507212837j:image87年1月 旭川駅
札幌市は大都市でしたが、その中心の駅に客車の普通列車が発着してました。確か1993年頃まで残ってたような。

f:id:okinawa-rail:20230507213257j:image北海道リゾートトレインの第1弾の「アルファコンチネンタルエクスプレス」です。
この車両は国鉄時代の1985年12月に、国鉄とホテル アルファトマムに狩勝コンチネンタルホテルがタイアップして札幌、千歳空港(現在の南千歳)~石勝線トマム間のスキー列車用として登場しました。
車体は新製ではなくて急行型のキハ56からの改造で
f:id:okinawa-rail:20230508102624j:image1991年札幌 両端がキハ56
この様なリゾートトレインは本来はグリーン車扱いになりますが、スキートレインなのでグリーン料金の負担軽減で普通車になりましたf:id:okinawa-rail:20230507213402j:image5月3日は雨が降ってましたが、夕方には雨も止んで手稲山に沈む夕陽が札幌駅構内を照らして、アルファコンチネンタルエクスプレスの黄金色の車体が、黄金色に輝いてました。

今気が付きましたが、最初の停車してるホームからのカットでは隣が客車の50系51形ですが、2枚目は隣が電車の711系です。
アルファコンチネンタルエクスプレス、どれだけ札幌駅に停車してたんでしょ。

このアルファコンチネンタルエクスプレスを撮影した後で特急北斗14号で札幌を離れて函館に向かってます。f:id:okinawa-rail:20230507214356j:imageイメージで北斗12号の使い回しですが、空席を求めて機械室の横の通路を通って最後部の車両に移動した覚えが薄らとあるので、編成形態は同じです。

札幌を発車、豊平川から眺める札幌市中心部の煌めく夜景や函館から20kmくらいの仁山から見えた函館の夜景にうっとりしながら…どちらもイメージ写真はありません…函館に到着。
函館からは青函連絡船の深夜便に乗船したのですが、津軽海峡は風速20メートルの風吹く荒れた海で、連絡船は大きく揺れて
f:id:okinawa-rail:20230507214748j:imageイメージです
青森に到着した時は船酔いでヘロヘロになっていて、ホームのベンチで1時間くらい横になってたので、昨日書きましたが、旭川からの特急「ライラック」の車内で車掌さんに笑われながら考えた
f:id:okinawa-rail:20230507214922j:image特急白鳥
f:id:okinawa-rail:20230507215758j:image特急白山(名古屋駅での幕回しで代用)
f:id:okinawa-rail:20230507215858j:image特急しなのを乗り継いで帰るルートでは帰れずに、往路の逆で
f:id:okinawa-rail:20230507215952j:image特急はつかり
f:id:okinawa-rail:20230507220026j:image東北新幹線(Wikipediaより)
f:id:okinawa-rail:20230507220113j:image山手線
f:id:okinawa-rail:20230507220144j:image東海道新幹線を乗り継ぐルートで帰って来ました。

因みに写真は全てイメージで、当日乗った列車ではないです。

せっかく東京を通ってるので、私の事ですから新宿区西落合にあった鉄道模型のホビーセンターカトーf:id:okinawa-rail:20230508101347j:image旧店舗(Wikipediaより)
に寄りそうですが、ネガを見るとアルファコンチネンタルエクスプレスの次のコマに名古屋駅で明るい時間帯に撮影した12両編成の特急「しなの」が移ってるので、どうやらホビーセンターカトーには寄らずに真っ直ぐ名古屋に帰ったようです。
f:id:okinawa-rail:20230508101447j:image中間に先頭車が全く入らない12両貫通編成です。
北海道帰りに撮影した記憶はありませんが、平時に12両編成になるとは思えないので、北海道から名古屋に着いたその日の撮影ではないかと……

以上な感じで最後は尻すぼみになってしまいましたが、概ね楽しい旅でしたね。


都合4日に渡って書いた1987年ゴールデンウィーク北海道旅行は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございました。

2020年に記事にした時は都合4日に渡って書いてるので、3日に纏めようとしましたけど無理でした(笑)

余計な事省けば纏められたのは十分分かってますが、筆が…いや指が乗ってしまいました。

 

次の過去鉄は1988年ゴールデンウィーク北海道になります(笑)

こちらも2020年に2日に渡って1度記事にしてるので、次は加筆修正くらいで済ませたいです。

それでは。