気ままに、思いつくままに。

視聴したアニメの感想を気ままに書き綴ってるアニメブログでしたが、最近は鉄道や夕焼けの話題ばかりです。

水曜日 過去鉄…リメイク版1984年の急行比叡

今日の名古屋は朝方に降ってた雨は10時頃には止みましたが、風がめっさ強く吹いて愛知県には暴風警報が発令されました。


春先は低気圧が台風並みに発達するので、時として暴風警報が発令される事もあるのですが、今日が正にそれでした。


そんな春先の話しをしながら書くのは1月31日に廃止された急行「比叡」だったりします。

え!?急行「比叡」廃止?何時の話ししてんの?って思いますよね。

私もそう思います(笑)

実は今年は国鉄時代に名古屋~大阪間に走ってた急行「比叡」が廃止されてから40年なので、過去鉄1984年急行「比叡」として、2021年1月31日のブログhttps://okinawa-rail.hatenablog.jp/entry/2021/01/31/215052を大幅に加筆修正したリメイク版をだらだらと書いていきます。

例によって写真とネガスキャンの混合なので画質に纏まりがないですが、写真、ネガ共に再スキャンしてあります。

それでは始めましょう。

まずは急行「比叡」についてざっくりと説明しますと、「比叡」は1952年に名古屋~大阪間の準急としてデビュー、1966年に急行に昇格してピーク時は8往復運転されてましたけど、東海道新幹線開業後は年々運転本数が減らされて80年10月のダイヤ改正では遂に1往復になり、グリーン車も廃止されて急行としての体面が保てなくなり、それでも頑張って走ってましたが、利用率が悪いとの理由で、84年2月1日のダイヤ改正で廃止されてしまいました。

廃止の報を聞いたのは何時だった覚えてはいませが、1月15日に急行「比叡」に乗車…当時高校生ですがお年玉で懐が豊かでした…して東海道本線の名撮影地山崎の大カーブ(サントリーカーブ)に比叡を撮りに行ってるので、それまでには廃止を知ってたようです。

その山崎の大カーブでの写真です
f:id:okinawa-rail:20240321015702j:imageこの場所では初めての撮影なので勘が掴めず列車が小さくなってしまったので、大胆にトリミングしてあります。

後追いです。
f:id:okinawa-rail:20240321015808j:image酷いピンぼけですが、この日の「比叡」の編成が良く分かるカットです。

急行「比叡」は大垣電車区のC編成の8両組ですが、撮影当時165系の中間付随車サハ165は全車運用から外されてたので8両貫通編成ではなくて、4両編成を2本併結した8両編成でした。

地方幹線の急行用で支線や地方私鉄への乗り入れがし易い様にクモハ165(Mc)+モハ164(M’)+クハ165(T’c)の3両編成f:id:okinawa-rail:20240321162814j:imageを基本とする165系で、4両貫通編成を組むのに必要なモハ165+モハ164の中間電動車ユニットは21本だけで、全て大垣電車区に所属してましたが、大垣電車区が担当してる12両編成の急行「東海」3編成に9本(1編成中3本使用)
f:id:okinawa-rail:20240321015847j:image(1986年9月 新子安)
5両編成の急行「富士川」4編成に4本使用していて
f:id:okinawa-rail:20240321015951j:image(鉄道ジャーナル別冊No.11より)
残りは8本なので数の上では1編成中2本使用する8両編成の「比叡」4編成も賄えるのですが、大垣電車区は愛知、岐阜、三重県の中学校が修学旅行で利用する「東海3県中学校連合」の集約臨時列車「こまどり」も担当していて(写真はありません)、この列車は長編成で多くの座席数が必要なので(運転室がなければ座席数が8席増える)中間電動車ユニットは「こまどり」に優先的に使用されてたので、ノーマルなTcMM’T’cの4両編成は数が足らなくて、この「比叡」も前4両はノーマルな4両編成、後ろの4両編成はクモハ165の前に奇数向きのクハ165(Tc)を連結した変態な4両編成を組み合わせた
f:id:okinawa-rail:20240321020111j:image(JR移行後の1989年9月 名古屋)
TcMM’T’c+TcMcM’T’cです。

ところで撮影当時の大垣電車区にはクモハ165が12両在籍していて、それらとユニットを組むモハ164は7両が回送用運転台付きでトイレとデッキの位置が他車と逆になってる500番台f:id:okinawa-rail:20240321020441j:image(神領電車区所属時代に中央線で急行運用中のモハ164-500)
4両がパンタ部分が低屋根の800番台
f:id:okinawa-rail:20240321020716j:imageで、残り1両がノーマルな0番台のモハ164-68でした。
それを踏まえて改めて後追いのカットを見ると
f:id:okinawa-rail:20240321052436j:image後ろの4両編成のモハ164を見るとパンタの形状からPS23なので普通屋根車ですが、後部デッキとトイレの位置が入れ替わってないので500番台ではなくてノーマルな0番台と分かるので、この編成は撮影当時の大垣電車区では唯一の存在のクモハ165+モハ164-0番台ユニットが組み込まれてるレアな編成だったりします。

この大垣電車ではレアなユニットクモハ165-104+モハ164-68は
f:id:okinawa-rail:20240321020837j:image(JR移行後の1988年1月 岡崎)
1985年3月ダイヤ改正で新前橋電車区から相棒にモハ164-0番台を持つクモハ165-108+モハ164-72が転入してくるまでは孤高の存在でしたf:id:okinawa-rail:20240321020934j:image(1985年6月 名古屋)

いけない、いけない、話しがマニア過ぎに横にそれました(笑)

 

続いては廃止まで3日に迫った1月29日です。

f:id:okinawa-rail:20240321021033j:image名古屋駅に到着した急行「比叡」です。
急行「比叡」は1980年10月ダイヤ改正で遂に1往復になり、車両運用が宮原電車区から大垣電車区に移管されて、「中京快速」と共通運用になりグリーン車も外されたので、急行としての体面が保てなくなりました。

「比叡」の唯一の急行の証は正面の「急行」の種別幕と側面の「比叡」と書かれた列車名サボなんですけど、この編成は名古屋到着後は普通大垣行きになるので、到着後直ちに急行幕は巻き上げられて、比叡サボもあっという間に外されてしまいました。

当時書いてた紙ブログ…日記帳です…には「比叡のサボを撮ろうとしたら、作業員のオッサンが外してしまった、クソ!」と書いてありました(笑)


いよいよ運転最終日の1月31日です。

f:id:okinawa-rail:20240321021225j:image大垣電車区では珍しい白熱灯ヘッドライトのクハ165を先頭に名古屋駅に到着する急行「比叡」の運転最終列車です。
大阪~名古屋間の伝統的急行「比叡」は翌日のダイヤ改正で廃止されるので、この日が運転最終日なのですが、送別のヘッドマークも無い普段通りの姿でした。

この日は平日でしたが、翌日からは高校の卒業試験…はいそこ、今の年齢計算しない!(笑)…が始まる為に授業は午前中までだったので、授業後に名古屋駅へ駆けつけたのですが、送別ヘッドマークが無い姿にガッカリしましたね。

因みに前4両編成はクハ165の後ろにクモハ165が連結された“変態編成”です。

f:id:okinawa-rail:20240321041917j:image名古屋駅11番線で急行「比叡」から普通大垣行きへ折り返し整備中です。

運転最終日の急行「比叡」なので送別のヘッドマークが付いてるかなぁ?と淡い期待を抱いてたんですけど、残念ながらヘッドマークは付いてませんでした。
しかし運転台の窓にはファンからの送別メッセージカードが幾つか貼られてましたね。

急行「比叡」から大垣行きへの折り返し時間は僅か7分なので、この日も急行幕は光の速さで巻き上げられて、勢い余って内房線の千倉の行き先幕が出てかかってます。

ん!?千倉?

撮影時の大垣電車区には幕張電車区勤務経験があるクハ165はいないぞ?何で入ってるの?←これについては後ほど詳しく

それにしても、この写真、線路に降りて撮ってますが、撮影当時の名古屋駅第6ホーム岐阜方の先端は階段状になっていて線路上まで降りる事が可能で、もちろん降りてはダメですが、この日は多くの撮り鉄が線路上に降りてたので連れて降りてしまったようですが、こんな場所で撮ってはダメです。

ヘッドマークは付いてませんが、最後部の運転台窓にはファンからの送別メッセージカードが貼られてたのでf:id:okinawa-rail:20240321042042j:image限界までトリミングしてみましたが、何が書かれてるのかは分かりませんでした。

先にちらっと書きましたが、種別表示の急行幕が光の速さで巻き上げられて、勢い余って内房線の千倉の行き先幕が出かかってますが、これ謎だったりします。
千倉が入ってるならこのクハ165は幕張電車区勤務経験車なんですが、撮影時の大垣電車区のクハ165には幕張電車区勤務経験車はいないんですよ。

考えられるのは幕張電車区以外で千倉の幕が入ってる可能性があるのは首都圏の波動用任務がある電車区の勤務経験車なので、限界までトリミングついでにナンバーを見たら二桁なのは分かりますが、何番かは読み取れないです。

二桁ナンバーで大垣電車区にいたのは、10、11、31、63で、調べてみると10と11は首都圏の波動用として田町電車区で勤務した事があり、31は新前橋電車区の勤務経験があり、新前橋電車区165系も波動用で首都圏に顔を出す事もあるでしょうから千倉の行き先が入っていても不思議ではないです。

因みに63は初任地が松本運転所で1972年12月に大垣電車区に転属になってます。

まぁね、そんなに複雑に考えなくてもっと単純に広域転勤に備えて予め千倉の幕が入ってたとか、破損した幕の補充で幕張電車区から廃車になった153系の幕を貰ったかもしれません。

些細な事ですが、マニアには「急行比叡最終列車」と言う本筋とは関係ない長ったらしいキャプションを書くくらい凄く気になるのです(笑)

 

さて、急行「比叡」が廃止されたのは利用率が悪いからですけど、これは大阪11時25分発、京都12時01分発、名古屋14分14着の上り列車に限った事で、こんなに早い時間帯ではビジネスや観光には全く使えないので、利用率が悪くて当然です。

下りは名古屋7時30分発、京都9時36分着、大阪10時10分着で、新幹線の駅が無い湖東地区と呼ばれる近江八幡草津や、新幹線が通らない岐阜、大垣から京都、大阪へのビジネスや観光に都合が良くて、始めの方で書きましたが、実際に山崎の大カーブに行く際に京都まで下りの「比叡」に乗りましけど、新幹線が通らない岐阜や大垣からの乗客で満席になりましたからね。

更に遡って1980年10月ダイヤ改正以前の2往復運転されてた際に、京都観光の帰りに京都を夕方に発車する4号に乗車した事がありますが、春休みだった事もありますけど、大垣までの約1時間40分間、座れなかったです。

 

1984年頃は国鉄改革の名の元に便利な列車が次々と廃止されていきました。


寒い時代だとは思いませんか?

 

相変わらず余計な事を書き過ぎて長くなってますが、もう少しお付き合い下さいまし。

運転最終日に送別のヘッドマークは掲出されませんでしたが、「さよなら比叡記念乗車券」が名古屋鉄道管理局から発売されました。
f:id:okinawa-rail:20240321043314j:image

f:id:okinawa-rail:20240321043128j:image
f:id:okinawa-rail:20240321043201j:image
f:id:okinawa-rail:20240321043224j:image
f:id:okinawa-rail:20240321043424j:image
f:id:okinawa-rail:20240321043443j:image
f:id:okinawa-rail:20240321043625j:image
f:id:okinawa-rail:20240321043641j:image5枚目から8枚目は1枚目から4枚目の裏面です。6枚目は見にくいですが、敢えて横向きにしてあります。

当時はこの記念乗車券の発売は全く知らなくて、今世紀になってから高校の部活鉄道部の先輩から購入しました。

3枚セットなのですが個人的に注目したのは2枚目の乗車券で、第5ホームの発車案内表示器に「比叡」に並んで紀伊勝浦、奈良、京都の行き先が表示されてる事でしょうか。これは3列車併結の多層建て急行「紀州1号、かすが、平安」です。
この列車は「比叡」が廃止された1984年2月ダイヤ改正でも生き残り、翌年の1985年3月ダイヤ改正で「紀州」と「平安」が廃止され「かすが」の単独運行になるまで、毎朝名古屋駅構内に煙幕を張って10両編成で発車して行きました。

この列車は絶好の被写体なんですが、撮影してないのが惜しいです。

記念乗車券ではもう一つマニア過ぎな部分があります(笑)
f:id:okinawa-rail:20240321044043j:image2枚目の写真部分の拡大ですが、急行「比叡」は4号車の一部から1号車までが写っていて、3号車がクモハ165なので、この写真の比叡の編成は、奇数向きと偶数向きのクハが背中合わせで連結されてる急行「富士川」の5両編成に3両編成を併結した
①号車:クハ165(偶数向き)
②号車:モハ164
③号車:クモハ165
④号車:クハ165(偶数向き)
⑤号車:クハ165(奇数向き)
⑥号車:モハ164-800
⑦号車:モハ165
⑧号車:クハ165(奇数向き)
か、あるいはクモハ165+モハ164-500番台のユニットを二つ連ねた超変態8両編成の
①号車:クハ165(偶数向き)
②号車:モハ164
③号車:クモハ165
④号車:クハ165(偶数向き)
⑤号車:モハ164-500
⑥号車:クモハ165
⑦号車:モハ164-500
⑧号車:クモハ165
だったかもしれません。

こんな愉快な編成の「比叡」も撮りたかったです。

 

マニア過ぎる解説ばかりな過去鉄、リメイク版1984年急行比叡キャプションは以上です。
最後までお付き合い下さいましてありがとうございます。

これ、日付合わせで1月31日に書こうと思ってましたが、1月26日に感染性胃腸炎に罹患したのと、同じ企画をInstagramでも投稿してたので、そちらを優先してブログにまで手が回らなかったので、ボツにしようかとも思いましたが、現在計画中のブログネタとの絡みもあるので、急遽今日書きました。

現在計画中のブログネタとは何かは近日中に公開しますので、どうぞお楽しみに

 

え!?誰も楽しみにしてない?

 

ですよねぇ~

それでわぁ~