気ままに、思いつくままに。

視聴したアニメの感想を気ままに書き綴ってるアニメブログでしたが、最近は鉄道や夕焼けの話題ばかりです。

木曜日 過去鉄…撮った覚えが無い写真シリーズ

今日の名古屋は冬晴れの良い天気でしたけど、風が冷たかったですね。

風の当たる場所で暫く立ってたら耳が痛くなりましたよ。


そんな今日の天気の話しもそこそこに、今日の本筋に行きましょう。

最近はブログ更新の間隔が空きすぎで、更新の度に鉄道ブログになってるのですが、今日もそんな鉄道ブログで、小ネタ的な感じで撮った覚えがない写真シリーズです。
掲載は見付けた順なので、撮影年代は前後する事だけはご承知おき下さいまし。

ではさくさく始めましょう。

f:id:okinawa-rail:20220225021105j:image名古屋駅で撮影した特急「しなの」です。
これは写真だけがひょっこりと出てきたのですが、写真を見ても撮影した覚えがありません(笑)
撮影時期を特定するアイテムとしてはJRマークの有無、次に86年以降に設置された列車無線アンテナの有無、そして特急列車なら85年頃から片方だけの上昇になったパンタの上げ方があります。
それらを踏まえてこの写真を見るとJNRマークがあるので国鉄時代で、列車無線アンテナは見えないけど、パンタは片パン上昇なので、85年以降かなぁ…と該当する膨大なネガ(一部に誇張があります)を探したら[85年1月~2月 川口駅、名古屋]と記されたネガの中にこのカットが有ったので、どうやら85年1~2月頃に撮影したようです。
因みに「しなの」では非貫通型クハ381-100番台は奇数向きのクハ381-121と偶数向きの122の2両だけの存在でした。この写真は岐阜方から撮影してるので偶数向きの122です。

f:id:okinawa-rail:20220225021141j:image名古屋駅で撮影した特急「しなの」です。
これも写真だけがひょっこり出てきて、写真見ても撮影した覚えが有りません(笑)
雰囲気的には国鉄時代に間違いなくて、「しなの」をよく見ると運転台の助手席側に白い編成番号札がないので、撮影時期は381系が長野運転所に所属してる82年11月ダイヤ改正以前だと見当が付きました。
で、それを踏まえて82年11月ダイヤ改正以前のネガを探したら、81年7月に尾張一宮駅で撮影したリバイバル特急「つばめ」f:id:okinawa-rail:20220225021217j:imageの次のコマがこの写真なので、81年7月の撮影だと分かりました。
どうやら「つばめ」を尾張一宮駅で撮影した…これは覚えてる…帰りに名古屋駅で「しなの」を撮影したようですねぇ。
などと、ここまで書いても記憶が甦ってこないので、脳内HDDから完全に消去されたようです(笑)

f:id:okinawa-rail:20220225021249j:image名古屋駅で撮影した特急「しなの」ですが、この写真も撮影した記憶がありません。
しかし写真の裏には[91]とプリントした年が印字されているので、これは簡単にネガが探せるだろうと思ったらこの頃はネガの整理が極めていい加減で、ネガ袋に撮影年月が記入されていませんでした(笑)
仕方ないので、ネガ袋の中にあったチラシ等から91年に撮影したと思われるネガをつぶさに見ていくと、この写真のネガを見付け、そのネガの初めの方に試運転中の名鉄1800系が写ってました
f:id:okinawa-rail:20220225021358j:image名鉄1800系は91年9月に製造さてるので、「しなの」は91年9月に撮影したと分かりました。
余談ですけど、この「しなの」の先頭車はサロ381を先頭車改造したクロ381で、1と2は竣工日が国鉄最後の日である1987年3月31日なので、国鉄最後の改造車と言われてます。
ナンバーが見えないが惜しいです。

f:id:okinawa-rail:20220225021443j:image2002年10月忘日に中央西線忘駅で撮影したパノラマグリーン車のクロ381-10番台です。
特急「しなの」号の0番台、100番台、クロ381と3形態の写真を貼ったなら残る1形態、パノラマグリーン車クロ381-10番台を貼らない訳にはいかないので、撮った覚えはあるけど撮影場所が分からない写真に急遽切り替えて貼りました(笑)
381系「しなの」は1973年のデビュー以来88両が活躍を続けて来ましたが1995年に383系
f:id:okinawa-rail:20220225021526j:image
f:id:okinawa-rail:20220225021607j:imageが登場後は徐々に数を減らして、2002年はパノラマグリーン車を先頭にした2編成12両だけになり、そろそろ引退するだろうと、友人と最後の活躍をする381系を木曽路まで撮りに来たのですが、撮影年月は分かりますけど、場所が分かりません。

多分野尻駅だったと思うのですが、十二兼と言う説もあります。

ところで上のパノラマグリーン車の写真、振り子機能を発揮してカーブのカント以上に傾いてる車体を捉えたナイスショットですけど、実はこちらが原版で
f:id:okinawa-rail:20220225021712j:imageカーブで傾いてる車両につられてカメラも傾く「カーブの罠」に填まって見事に水平が出てなかったので映えを良くする為に大胆に傾き修正したのを白状します。

381系はこの写真を撮影後も細々と走り続けましたが、2008年に引退して、須田コレクションと呼ばれたJR東海初代社長の須田寛氏が後世に残して欲しい車両として美濃太田車両区で保管されてたクハ381-1とパノラマグリーン車クロ381-11がリニア鉄道館に展示、収蔵されてましたがf:id:okinawa-rail:20220225021957j:image
f:id:okinawa-rail:20220225022029j:imageクロ381-11は新幹線N700先行試作車3両を屋外展示する事になり、展示場所を造る為に屋外展示されてた117系3両の内クハ117を収蔵するので、その場所を空ける為に収蔵終了して搬出されて浜松工場で解体されてしまいました。

撮った覚えが無い写真シリーズと称してますが、実は381系「しなの」シリーズだったは以上です。最後までお付き合いありがとうございました。

実はこの記事は昨年からずっ~と暖めてたんですけど、発表する機会を失ってたので、今日漸く発表できました。

では最後に映像特典ならぬ写真特典で、2002年10月に撮影した写真をもう2枚ほど貼って締めましょう。

f:id:okinawa-rail:20220225022317j:imageパノラマグリーン車が先頭の381系P2編成の名古屋方先頭車です。
貫通型のクハ381-0番台は既に引退してたので、名古屋方の先頭車は非貫通型の100番台でした。「しなの」は88年3月ダイヤ改正時に長野方の先頭車をサロ381やクハ381から改造されたクロ381に統一したので、クロ381に改造されなかった奇数向きのクハ381-121は偶数向きに方向転換されていて、このクハ381-100は偶数向きに方向転換された121です。
偶然にも奇数向き時代の121を撮影してるので、そちらも貼っておきましょう。f:id:okinawa-rail:20220226211003j:image87年5月4日 名古屋
GW真っ只中の増結で、中間にクハが入らない12両貫通編成です。

f:id:okinawa-rail:20220225022433j:image10両編成の「ワイドビューしなの」です。
などとしれっと書いてますが、この列車が10編成だと気が付いたのはつい先程だったりします。
383系には長野方がパノラマグリーン車の6両編成のA1~9とf:id:okinawa-rail:20220225024634j:image2020年8月名古屋駅
両端が貫通型の4両編成のA101~A103に、同じく両端が貫通型の増結用の2両編成A201~A205があってf:id:okinawa-rail:20220225023249j:image2019年11月 名古屋駅
写真をよく見ると最後部の助手席窓に貼られてる編成番号がA103なので、後ろは4両編成で、4両+4両の8両編成は見た事が無いので、前方の両数をルーペで見たら6両編成だったので10両編成だと分かったのですよ。

なんか写真特典の方が内容濃いような気がするなぁ(笑)

それでは。