今日は午前中は雨が降ってましたが、午後からは雲の隙間から晴れ間も見えるようになりました。
そんな午後の4時頃にふと高圧送電線の鉄塔を見上げたら鉄塔を中心として高圧送電線にムクドリがいっぱい留まってました送電線にムクドリが留まってるのがお分かり頂けるでしょうか?
暫く見てたら大型の見るからに猛禽類な鳥も飛んで来たのでムクドリは猛禽類に追われてたのでしょうか?
高圧送電線に群がるムクドリを見てたら雲が良い具合にばらけてるのに気が付きました
これは今日も良さげな夕焼けが見れるだろうと確信したので、日曜日恒例の夕焼け散歩に行きましたよ。
先ずは自宅マンション前でパチリと
河川敷まで行くと予想通りの夕焼けでした
何時もはアングルを変えながら何枚も撮るのですが、先を急ぐので今日は2枚だけです。
先を急ぐ理由は国道302号矢田川大橋の上から撮りたかったからで、急いだかいもあって綺麗なマジックアワーが撮れましたね。左側の光の列は、車のライトです。
河川敷のグランドで行われていた少年野球が終わって、子供達を乗せた車が一斉に帰り出したので、光の列が出来て、良いアクセントになりました。
夕焼けのフィナーレですオレンジからブルーへのグラデーションが素晴らしかったです。
フィナーレを迎えるまで粘ってたら当然真っ暗闇になるのでこんな写真を撮ってみました国道302号矢田川大橋です。
自画自賛になりますが水面に映る照明が綺麗ですねぇ。
橋の直ぐ近くで撮ってみました
川底に置かれたコンクリートブロックと橋の照明の絡みですけど、思った程ではなかったですねぇ。
今日は公園野球場は使ってないので、照明も点いてないので、河川敷の散策路は真っ暗闇でした。
真っ暗闇なら満天の星が見えるか?と思われますが、川の外側は明るいので、満天の星は見られないです。
てな事…どんな事?…で今日もラストは何時もの場所からの夜景です野球場の照明は点いてないですか、街の灯りで上空の雲が分かります。
明日からは11月です。
週の始めが月始めは、2月3月に次いで今年3度目です。
来月も頑張ろ。
それでは。