気ままに、思いつくままに。

視聴したアニメの感想を気ままに書き綴ってるアニメブログでしたが、最近は鉄道や夕焼けの話題ばかりです。

月曜日 過去鉄…1991年1月の大雪

今日の名古屋は14.2℃と1月としては暖かったですね。
1991年の1月も暖かったようで、1月2日にはなんと15.2℃を記録してます
f:id:okinawa-rail:20220110214524j:imagegoo天気より
そんな暖かった4日後の6日には一転して名古屋は大雪になってます。この雪の中で列車を撮影してるので、今日は「過去鉄、1991年大雪」と題して、その時の写真を紹介しましょう。

実はこの日の事は2019年12月22日のブログhttps://okinawa-rail.hatenablog.jp/entry/2019/12/22/191606に書いてますが、その時はネガがなくて残ってる写真を元に朧気な記憶で書いてたのですが、その記事を書いた後で古いネガが大量に“発掘”されて、その中に1991年1月6日のネガもあったので、ネガスキャンと写真は再スキャンして未公開カットも加えた大幅加筆、修正改訂版としてお届けします。
例によってネガスキャンしたカットは色が悪いので、色に纏まりが無い事だけはご承知おき下さいまし。

それでは始めましょう。


名古屋がある濃尾平野は太平洋側気候で、冬は乾燥した晴れの日が続きますが、時には二つのパターンで積雪します。
一つは寒気が強くて日本海の雪雲が琵琶湖の北側の比良山地伊吹山の間に開いた脊梁山脈の隙間を抜けて、ダイレクトに濃尾平野に流れて来る事による降積雪。もう一つは東海道沖を通過する南岸低気圧に寒気が引き込まれて雨が雪になって積雪するパターンです。

91年のお正月休みの最終日は南岸低気圧が通過した気圧配置だったようで、朝起きたら一面の銀世界で、今では考えられませんが、光りの速さ(笑)で撮影機材を準備して朝食もそこそこに撮り鉄に行ってるので、その時の写真を紹介しましょうか。

先ずは名古屋駅です。

f:id:okinawa-rail:20220110215059j:image客車急行の奥飛騨号です。
牽引機はユーロライナー専用機三代目のDD51-1037号機ですが、客車はノーマルカラーの14系座席車のようです。
名古屋から高山線に入るには岐阜から進行方向が変わるので、機回ししなければならないのに名古屋からヘッドマーク付きでDD51が牽引してるのが凄いです。

f:id:okinawa-rail:20220110215159j:image特急「しらさぎ」1号です。
冬場の「しらさぎ」はしばしば床下まで雪まみれになってるのですけど、この編成は大垣車両区に停泊だったので、屋根に雪をのせてるだけです。

f:id:okinawa-rail:20220110215249j:image第1ホーム1番線に停車中の113系を第3ホームから撮ったようです。
この頃は何かに影響されて、ホーム1本挟んで停車してる列車を望遠で撮る事が多かったですね。

f:id:okinawa-rail:20220110215410j:image117系の「ナイスホリデー」です。
1991年当時休日には東海道本線と中央線に臨時の快速「ナイスホリデー」が走ってました。
3番線に停車してるので東海道上りで飯田線直通の中部天竜行き「ナイスホリデー奥三河」だとは思いますが、ネガを限界まで拡大しても列車名までは見えません。
f:id:okinawa-rail:20220110215735j:imageあれ!?これはこれで良くね?(笑)

f:id:okinawa-rail:20220110215846j:imageワイドビューひだ1号です。
平日は美濃太田発中央線経由の名古屋行き「ホームライナー太多」2号で名古屋駅に入線してましたが、休日は名古屋車両区から入線だったんでしょうか。

f:id:okinawa-rail:20220110215929j:image5番線に大垣車両区から回送されて来た「しらさぎ」3号になる485系と「ワイドビューひだ」1号が並びましたが、485系ヘッドマークが見えないです。

f:id:okinawa-rail:20220110220924j:image雪まみれで到着した岡崎行きの普通です。
この頃は何か影響されて…こんなんばっかしですがな…フレーム内に乗客を入れて撮る事が多かったですが、プライバシーが過保護になってる今では不可能になりましたね。
プライバシー保護で顔にモザイク等を入れるべきですが、それをするとモザイクだらけになるので、原版のままです。
因みに限界まで拡大して乗客を極力カットするとこんなのになります。
f:id:okinawa-rail:20220110220603j:imageこれはこれで良いかも(笑)

f:id:okinawa-rail:20220110221209j:image雪まみれで到着した浜松行き113系2000番台です。
撮影してるのは第1ホーム1番線で、右側には2代目の名古屋駅駅舎の中央コンコースのステンドグラスがあった三角屋根が写ってます。
余談ですがこの第1ホームはJR東海セントラルタワーズ建設時に左側に約4メートル移動したので、撮影してるホーム上は現在は1番線の線路上で、113系が停車してる場所はセントラルタワーズ駐車場への車の走行路になってます。
f:id:okinawa-rail:20220110221251j:image2020年2月26日に撮影した現代の1番線で、1991年のカットで113系が停車してる線路は今では壁の向こう側になります。

f:id:okinawa-rail:20220110222144j:image米原行き「ナイスホリデー近江路」です。
車両は今年の3月の引退が決定して、今最も注目を浴びてる211系0番台です。
東海道本線の快速用として国鉄時代の1986年に製造された211系0番台、快速専用の期間は短くて1989年に311系が登場すると快速仕業から外れて専ら普通仕業に勤しんでましたが、休日にはナイスホリデーで快速仕業に就いてましたね。


名古屋駅で軽く?ウォーミングアップした後は清洲駅に移動しました。


f:id:okinawa-rail:20220110230555j:imageEF65牽引の貨物列車です。
牽引機のEF65 5号機は国鉄時代に一旦除籍になり国鉄清算事業団保有してましたが、バブル期の貨物輸送量増加で貨物列車の本線が増えて機関車が不足したので、JR貨物国鉄清算事業団から購入して車籍が復活しました。

f:id:okinawa-rail:20220110231313j:image211系5000番台の普通列車です。
編成番号札が黒色なので中央線神領車両区所属ですが、東海道本線で運用されています。因みに大垣車両区所属の211系が中央線で運用される事もありました。

f:id:okinawa-rail:20220110231408j:imageお盆や年末年始の超繁忙期に名古屋~西鹿児島間に運転されてた臨時特急の「金星」です
臨時特急「金星」は国鉄時代から運転されてましたけど、ヘッドマークが付いたのはJRになってからです。
f:id:okinawa-rail:20220110231608j:imageそのヘッドマーク目当てだったのですが、肝心のヘッドマークが雪で見えません(笑)

f:id:okinawa-rail:20220110231706j:imageまたまた211系5000番台です。
こちらも編成番号札が黒色なので神領車両区所属ですが、先の神領区の211系は列車番号表示器に列車番号が表示されてますが、こちらは5001と車番号…トップナンバーです…が表示されています。今は車番号表示なので、ちょうど列車番号表示から車番号表示への過渡期だったようですね。
余談ですけど、神領車両区の211系5000番台の3両編成にはトイレがありません。
浜松行きでトイレが無いって酷くね?

f:id:okinawa-rail:20220110231803j:imageまたまた貨物列車です。
先の貨物列車もそうですが、この頃はワムやタキが混成された昔ながらの貨物列車がまだ走ってたんですねぇ。
牽引機はEF65 9号機で、先の5号機同様にJR貨物国鉄清算事業団から購入して車籍を復活させた機関車で、復活に際して茶色塗装になって注目を集めましたが、経年機故に1994年には近江長岡駅付近で車軸を損傷して走行不能になり、走行不能なので牽引されて稲沢機関区に戻って修理する事も出来ないので、廃車が決定して近江長岡駅の側線で解体されてしまいました。
余談ですがEF65はブルー塗装でデビューしてるので、茶色塗装は存在してなかったですが、車体形状はEF60の後期型と同じなので、EF60の茶色塗装の復活とも言えるでしょう。
f:id:okinawa-rail:20220110231923j:image1985年8月沼津機関区
凄い並びですが(笑)真ん中の茶色の機関車がEF60の後期型です。

f:id:okinawa-rail:20220110232011j:image117系の快速です。
特に記す事は無いで(笑)ここで撮影場所の説明をしましょうか。
撮影してるのは清洲駅岐阜方ホーム先端横の側道からで、1991年当時は腰の高さくらいの柵があるだけで、その柵に昇って架線柱の外側に身体を預けて安定させればカーブのカントで車体が傾く躍動感がある写真が容易く撮れましたが、今は架線柱から離れた場所に高さ1.8メートルくらいのフェンスがあるので、同じアングルでは撮れなくなりました。
f:id:okinawa-rail:20220110232059j:imageGoogleストリートビューより

f:id:okinawa-rail:20220110232216j:image211系0番台の普通列車です。
211系0番台は2編成あるので、この日は1本が「ナイスホリデー近江路」に、もう1本が普通運用に就いてたようです。

特急列車三連続です。10時30分頃から

f:id:okinawa-rail:20220110233116j:image
f:id:okinawa-rail:20220110233150j:imageしらさぎ2号

f:id:okinawa-rail:20220110233335j:imageしなの15号

f:id:okinawa-rail:20220110233425j:imageワイドビューひだ2号が短い間隔で次々通過するので、雪じゃなくてもこの時間帯に清洲に来る事は多かったですね。

ネガを見ると「ワイドビューひだ」が最後のカットなので、「ひだ」を撮ってから引き上げたようです。

31年も前の事なのでどれだけ雪降る中にいたのか記憶は曖昧ですが、15分間隔で走ってる普通列車を3本撮影してるので、少なくとも45分は雪降る中にいたようですね。

若かったとは言えよく45分も雪の中にいたなと我ながら呆れます。

今じゃ無理だわ(笑)

 

気がつけば原型を留めてないくらい修正された改訂版1991年大雪は以上でございます。最後までお付き合いありがとうございました。

 

実はこの記事は撮影日に合わせて8日に公開しようと三が日に写真とネガスキャンして、文章も考えてたのですが、日にちを調べたら6日だった事が発覚して、8日の時点で二日遅れで、昨日は夕焼けブログにしたので、4日も遅れての公開となりました。

 

まぁね、日にちに拘ってたら書きたい物も書けなくなるので、季節無視すれば良いのですが、私、変な拘りがあるんですよねぇ。

 

これも何とかしたい。

 

次の過去鉄は「1985年1月、東北本線」を予定しております。

 

伸び伸びになってる瀬戸線ブログの続きですけど、忘れてる訳じゃないです。4月公開を目途に記事構成しておりますので、春までお待ち下さいませ。

え!?誰も待ってない?(笑)

 

それでは。